BLOG

30代ママ必見!卒業式「何着る?」服装選びとブローチコーデの完全ガイド

30代ママ必見!卒業式「何着る?」服装選びとブローチコーデの完全ガイド

お子さんの卒業式、最高の笑顔で迎えたいですよね。30代のママの卒業式コーデは、控えめな中にもきちんと感があり、大人の女性としての余裕を感じさせるスタイルが理想です。主役のお子さんを引き立てつつ、自分自身も輝くために欠かせないのが、「上品さ」と「華やかさ」。この2つを叶える服装選びと、ワンランク上の着こなしを叶えるブローチコーデのポイントを、このガイドでじっくり解説していきます。

卒業式にふさわしい服装とは? 失敗しない基本の選び方

卒業式は、お子さんや先生、保護者の方々が集まるフォーマルな場です。主役であるお子さんを引き立てるためにも、「品格」と「きちんと感」を意識した服装選びが大切になります。

まず、基本となるのはスーツ、セットアップ、またはセレモニーワンピースです。色は、ネイビー、グレー、ベージュ、またはツイードなどの落ち着いた色味が主流。ブラックを選ぶ場合は、華やかなコサージュやブローチ、アクセサリーで暗くなりすぎないように工夫しましょう。

NGな服装についても押さえておきましょう。

派手すぎる色やデザイン:全身が目立ちすぎるような鮮やかな色や、過度なフリル、大胆な露出があるものは避けましょう。

カジュアルすぎる素材:デニムやTシャツ、スウェットなど、日常的なカジュアルアイテムは不向きです。

アニマル柄や装飾が多すぎるもの:ヘビ柄やヒョウ柄、大きなロゴが入ったものは控えるのが無難です。

卒業式は厳粛な式典であるため、上品さとTPOをわきまえた服装を心がけることが失敗しないための第一歩です。








卒業式コーデの定番スタイル3選

卒業式は、お子さんの晴れ舞台。主役を引き立てつつ、自分自身も品良く見えるスタイルを選びたいですよね。ここでは、30代ママに人気の定番コーデを3つご紹介します。

1. 王道「パンツorスカートスーツ」できちんと感UP

卒業式コーデの定番といえば、やはりスーツです。ネイビーやグレー、ツイード素材のものが人気で、きちんと感と落ち着いた印象を与えてくれます。スカートスーツは女性らしく柔らかな雰囲気に、パンツスーツはスタイリッシュで知的な雰囲気に仕上がるのが魅力。インナーに華やかなブラウスやフリル付きのものを選ぶと、地味になりすぎず、顔まわりも明るく見えます。


外部画像

出典:https://www.nissen.co.jp/item/BLK1023D0004

2. エレガントな「ワンピース」で柔らかい雰囲気に

スーツほど堅苦しくなく、上品さを演出したいならワンピースがおすすめです。柔らかな素材や、体型をカバーしてくれるAラインのワンピースは特に人気があります。ジャケットやボレロを羽織れば、フォーマルな場にもふさわしいスタイルが完成。卒業式後は、ちょっとした食事会や学校行事など、様々なシーンで着回せるのも嬉しいポイントです。

外部画像

出典:https://www.nissen.co.jp/item/CWY0221A0003

3. セットアップで叶えるトレンド感と着回し力

ジャケットとパンツ、またはブラウスとスカートが別々になったセットアップは、今のトレンドを取り入れたいママにぴったりです。上下の素材やデザインが統一されているので、着るだけで洗練された印象に。上下を別々に使えば、お手持ちのアイテムと組み合わせて普段使いも可能です。卒業式だけでなく、入学式や保護者会など、様々な場面で活躍してくれます。

外部画像

出典:https://formforma.jp/item/89927464.html

主役は「ブローチ」!コーデを格上げする魔法のアイテム

卒業式コーデをさらに格上げし、自分らしい個性を演出したいなら、「ブローチ」は欠かせない魔法のアイテムです。ブローチは、ジャケットやワンピースの胸元に華やかさを添えるだけでなく、全体の印象を上品で洗練されたものに変えてくれます。

シンプルなスーツやワンピースも、ブローチを一つプラスするだけで、ぐっと華やかさが増し、おしゃれな印象に。コサージュのように大きすぎず、アクセサリーよりも存在感があるブローチは、30代の大人女性にぴったりのアイテムです。

色やデザイン、素材によって、可愛らしくも、エレガントにも、シャープにも印象を変えられます。次のセクションでは、そんなブローチのおしゃれなつけ方と選び方のポイントを詳しく見ていきましょう。

服装のタイプ別!ブローチのおしゃれなつけ方・位置の正解

せっかく素敵なブローチを選んでも、つけ方を間違えてしまうと全体がちぐはぐな印象になってしまいます。ここでは、服装のタイプ別に、ブローチを美しく見せるための「正しいつけ方」をご紹介します。

スーツの襟元に

スーツにブローチをつける場合、定番は「左側のラペル(襟)」です。顔に近い位置につけることで、目線が上がり、華やかさが一気に増します。鎖骨と肩の間あたり、少し高めの位置につけるのがポイント。大きめのブローチなら鎖骨より少し下、小さめなら鎖骨の上に添えるようにするとバランスが取りやすいです。

ワンピースの胸元に

ワンピースにブローチをつける際は、デコルテの中央、少し上のあたりがベストな位置です。特にVネックやUネックなど、胸元が広く開いたデザインのワンピースには、ブローチがアクセントとなり、寂しくなりがちな胸元を華やかに演出してくれます。複数のブローチをバランスよく配置するのもおしゃれです。

スカーフやバッグに添えて

ブローチは、洋服以外にも活用できる万能アイテムです。首元に巻いたスカーフをブローチで留めたり、シンプルなバッグの持ち手やフラップ部分にさりげなく添えたりするだけで、ぐっとこなれた印象になります。卒業式で着るスーツやワンピースを傷つけたくない場合や、他の人とは違う個性を出したい場合におすすめです。

卒業式ブローチを選ぶ際のポイント

ブローチは、ただ単につければ良いというものではありません。服装との相性や、全体のバランスを考えて選ぶことで、より洗練された着こなしが叶います。ここでは、ブローチ選びで失敗しないためのポイントをご紹介します。

色と素材の選び方

ブローチの色は、着用する服装の色と相性の良いものを選びましょう。ネイビーやブラックのスーツには、パールやシルバー、ゴールドなど、明るく輝くブローチがよく映えます。一方、明るい色のスーツやワンピースには、落ち着いた色味や、光沢を抑えた素材のものがおすすめです。

最近では、卒業式にもぴったりな布花(ぬのはな)ブローチも人気です。布花ブローチは、コサージュのように華やかでありながら、より繊細で上品な印象を与えます。スーツやワンピースの素材と似た質感のものを選べば、統一感が出ておしゃれに見えます。

サイズとデザインのバランス

ブローチのサイズは、服装の襟や胸元のスペースに合わせて選びましょう。小柄な方や、襟が細いジャケットには、小ぶりのものがバランスを取りやすいです。逆に、襟が広いものや、シンプルなワンピースには、少し大きめのブローチで華やかさをプラスするのがおすすめです。

デザインは、パールのシンプルで上品なものから、ビジューがきらめく華やかなもの、そして先ほど挙げた布花ブローチのように柔らかな印象のものまで様々。自分の服装の雰囲気に合うものを選び、全体のバランスを考えながらコーディネートを楽しみましょう。

卒業式コーデ、さらに差がつく小物選びのコツ

服装やブローチを選んだら、最後に小物で差をつけましょう。小物は全体の印象を大きく左右する大切な要素です。ここでは、洗練された卒業式コーデを完成させるための小物選びのポイントをご紹介します

バッグ

バッグは、小ぶりで上品なデザインを選びましょう。ブランドのロゴが大きく入ったものや、派手な装飾のものは避けるのが無難です。マチがしっかりある自立するタイプや、小物を整理しやすい内ポケットが付いているものが機能的でおすすめ。色は、服装の色に合わせるか、アクセントになる明るめの色を選んでも素敵です。

外部画像

出典:https://zozo.jp/shop/vis/goods/90783623/?did=146639076

卒業式では、パンプスを合わせるのが一般的です。ヒールは高すぎない5〜7cm程度のものが、上品かつ歩きやすく最適です。色は、ブラックやベージュ、ネイビーなど、落ち着いた色味が主流です。ツヤのあるエナメル素材や、スエード素材など、服装の雰囲気に合わせて選びましょう。

外部画像

出典:https://zozo.jp/shop/outletshoes/goods/95727954/?did=154535693

アクセサリー

アクセサリーは、シンプルで上品なものを選ぶのが鉄則です。ネックレスは、小ぶりのパールや一粒ダイヤが定番です。イヤリングやピアスは、揺れないスタッドタイプや、小ぶりのフープタイプが好印象。派手なネックレスや大ぶりの揺れるピアスは、厳粛な場には不向きな場合があります。
外部画像

出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/jewelryshop-m/n3354.html

これらの小物をバランス良く組み合わせることで、品格のある卒業式コーデが完成します。

まとめ:品格ある着こなしで、大切な日を最高の思い出に

お子さんの卒業式は、人生の節目となる特別な一日。この大切な日を最高の思い出にするには、服装選びが大きな鍵を握ります。

この記事でご紹介したように、30代ママの卒業式コーデは、上品さと華やかさのバランスが大切です。定番のスーツスタイルから、エレガントなワンピース、着回し力の高いセットアップまで、自分にぴったりのスタイルを見つけてください。

そして、忘れてはならないのが「ブローチ」です。ただのアクセサリーではなく、全体の印象を格上げする魔法のアイテム。服装のタイプに合わせたブローチ選びと、正しいつけ方をマスターすれば、より洗練された着こなしが叶います。

ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、自信を持って晴れの日に臨んでください。品格ある装いで、お子さんとの新たな一歩を心に残る一日として迎えましょう。


\布花(ぬのはな)ブローチ一覧はコチラ/